スタッフさんのセラミックインレーが完成しました

こんにちは。川崎市中原区の歯医者「武蔵小杉コモンズ歯科」の吉田です。
以前よりスタッフの治療を公開させていただいております。右上の奥歯に虫歯があり、前回型どりまで終わっている状態です。

この模型を技工士さんに送り、セラミックスインレー(セラミックスの詰め物)を作製して頂きました。
先日、納品されたので、お口に装着する前の状態を公開しようと思います。
その前に、セラミックスインレーの説明をします。セラミックスといっても、かなりの種類が存在します。
最近だと、ジルコニアという素材も歯科では使用されるようになりました。ジルコニアとは、人工ダイヤモンドとも呼ばれ、かなりの強度を有します。
セラミックス素材の長所は、見た目が美しい事が第一に思い浮かばれるかもしれません。もちろん長所ですが、私はそれが一番とは考えていません。
私がセラミックス素材に、信頼を置く一番の理由は普遍性です。
虫歯治療をし、歯の細菌感染を抑え、修復をする。この過程は以前説明しました。一度削った歯は、再生しません。すなはち、人工物で補填しなければなりません。人工物は、絶対的な物でしょうか?人工物の特色によってその後のリスクに変化があります。例えば銀歯の場合は、修復後数年経過すると、ご自身の歯と詰め物の間に隙間が出来てきます。これは、金属がお口の中で錆て、溶けてしまう事が原因です。もしかしたら皆様も経験があるかもしれませんが、一度治療が終了している歯が、また虫歯になっていた事はありませんか?
この状態を専門用語で言うと、辺縁漏洩と呼びます。詰め物の内部に汚れが侵入してしまうと、いくら歯ブラシを頑張っていても、どうにもなりません。実際、虫歯に気付く時は、詰め物が外れるか、歯に痛みを感じた際になります。できれば、症状がない内に、詰め物の中の汚れはとった方が良いです。
お口の中は、金属にとって大変劣悪な環境です。唾液が多く、酸素も多く、消化作用によってお口の中は一時的に酸性に傾きます。それが毎日毎日休みなく続くわけです。経年劣化が起きて当然なのです。
出来れば経年劣化がない素材で修復したい。その際に使用する素材がセラミックスになります。セラミックスは無機質な素材なので、水溶液上で溶けたり、錆びたりしません。これが、普遍性です。つまり、経年的に、素材が原因で歯と詰め物の間に隙間ができないので、汚れの侵入を防ぐことが出来ます。また、表面がツルツル、ツヤツヤなので汚れがつきません。メンテナスがしやすいのも特徴のひとつです。ただし、セラミックスの素材の硬さによっては、割れてしますリスクもあります。なかなか全てを兼ね備えている素材はありません。大切な事は、素材の特徴とご自身が何を優先するかだと思います。
今の歯の状態は?その歯にどれくらい力がかかっているのか?メンテナスの状態は?等々。人によって、歯によって費用対効果は変わると思います。歯は一生ものなので、よくよく考えることは重要です。
納品されたセラミックスインレーです。

技工士さんは模型を分割して、歯と歯の間を綺麗に形づくれるようにします。

模型にピッタリで、かつ滑らかに仕上げて頂きました。次回は、完成した詰め物をお口の中に装着していきます。
虫歯治療や、素材の相談があればお気軽にご連絡下さい。