マウスピース矯正は、矯正中の見た目がよく、周りに気付かれず歯並びを綺麗に整えることができます。
しかし「どこの歯科で矯正を受ければいいんだろう」と悩む人は多いのではないでしょうか。
矯正歯科治療は、高額で時間もかかるからこそ絶対に失敗したくないもの。
そこで本記事では、
をご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
※この記事は、日本矯正歯科学会、日本歯科矯正専門医学会、日本成人矯正歯科学会、日本臨床矯正歯科医会その他医学論文からの情報を参考にしています
目次
歯列矯正とは
歯列矯正とは、歯並びや噛み合わせの乱れを整える歯科治療のこと。
矯正装置を使用して、歯や顎の骨に力をかけて歯を動かし、少しずつ歯並びや噛み合わせを整えていきます。
歯列矯正は大人になってからでも遅くない
歯列矯正は子供のうちにするイメージがありますが、何歳からでも歯並びの矯正は可能。
20代~40代で歯列矯正を受ける人は着実に増えており、中には60代で治療を受けている人も。
治療開始の時期も、治療結果にほとんど影響しないため、歯並びが気になったタイミングが治療の始め時といえるでしょう。
歯列矯正はマウスピース矯正とワイヤー矯正の2種類
歯列矯正の方法は、マウスピース矯正とワイヤー矯正の2種類。
マウスピース矯正は、透明なマウスピースを装着して歯並びを矯正する方法。
矯正器具が目立たず患者への負担も少ないのが大きな特徴です。
ワイヤー矯正は、文字通りワイヤーを歯に固定して歯並びを矯正する方法。
見た目は目立つものの、幅広い症例に対応できるのが特徴です。
矯正範囲には部分矯正と全体矯正がある
歯の矯正範囲は、部分矯正と全体矯正の2種類。
全体矯正は、すべての歯を動かして矯正を行う方法です。治療期間は長く費用は高額ですが、噛み合わせの改善まで可能。
部分矯正は、歯並びが気になる部分だけを矯正する方法です。治療期間が短く費用も安めですが、噛み合わせの改善まではできません。
部分矯正をする場合は、全体的な噛み合わせにマイナスなことが起きないか、医師と慎重に相談を重ねることが重要になります。
マウスピース矯正なら周りに気付かれず矯正できる
マウスピース矯正は、透明なマウスピース型の装置で歯に圧力を加え、歯を動かしていく矯正方法。
歯の動き方に合わせて、数週間ごとにマウスピースを交換し、綺麗な歯並びに近づけていきます。
矯正中でも目立たず、他の人から気づかれにくいのが特徴。
そのため、人と接する機会が多い人でも安心して矯正を行うことができますよ。
マウスピース矯正のメリット・デメリット
マウスピース矯正の主なメリット、デメリットは上にあげた通り。
以下で詳しく解説していきます。
参考:カスタムメイドのアライナー型矯正装置(マウスピース型矯正装置)に対する本会の見解
参考:Efficacy of clear aligners in controlling orthodontic tooth movement: A systematic review
マウスピース矯正のメリット
マウスピース矯正の最大のメリットは、矯正中の見た目のよさ。
治療で用いるマウスピースは無色透明で非常に目立ちにくいため、口を開けても気づかれることは稀です。
装着時の不快感や違和感も少なく、慣れると発音が妨げられることもありません。
食事制限などもないため、治療中でもストレスなく快適に過ごせます。
マウスピース矯正のデメリット
マウスピース矯正の最大のデメリットは、装着時間の長さ。
マウスピースは自由に取り外しできますが、1日の装着時間の目安は20時間以上です。
食事や歯磨きなどで取り外した後に、うっかり付け忘れてしまうと、治療が長引いたり歯に悪影響を及ぼしたりします。
装置を自由に取り外せるのは利点である一方、自分で装着時間を厳しく管理することが大切です。
マウスピース矯正の費用や治療期間の相場は?
マウスピース矯正では、部分矯正か全体矯正かで費用や治療期間が変わってきます。
部分矯正の場合、費用は10万~70万で治療期間は3か月~1年ほど。
前歯など部分的な歯並びの乱れや、比較的軽度な症状を治療する場合であれば、部分矯正が可能です。
全体矯正の場合、費用は70万~120万で治療期間は6か月~2年ほど。
症状が重度であったり、噛み合わせを改善したりするのであれば全体矯正での治療になるでしょう。
治療期間や治療費用は、歯並びの症状により大きく変わるため、あくまで目安として、歯科医院を選ぶ際の参考にしてください。
失敗しないマウスピース矯正の選び方
ここからは、マウスピース矯正治療で失敗しない歯科の選び方を解説していきます。
マウスピース矯正は高額で、時間もかかる高度な治療のため、どこで治療を受けるかが非常に大切です。
上で示した5つの選び方について、それぞれ詳しく説明していくので参考にしてみてください。
参考:安心して治療を受けていただくための6つの指針-日本臨床矯正歯科医会-
経験豊富な先生がいるか
マウスピース矯正をするうえで、最も大切なのは治療にあたる先生の腕です。
信頼できる先生を見極める1つの指標が、日本矯正歯科学会の認定医以上の資格を持つ歯科医かどうかということ。
日本矯正歯科学会は、矯正分野において国内で最も権威のある団体で、歯科医師の中でも矯正治療に長けた先生を認定医、指導医、臨床指導医として認定しています。
認定医以上の資格は、一定水準以上の知識と経験を持つ証であり、矯正治療の医院選びにおいて信頼できる判断材料といえます。
自分の住んでいる地域に認定医の先生がいるかは、日本矯正歯科学会のホームページから検索することができますよ。
設備が整っているか
クリニックを選ぶにあたり、マウスピース矯正に必要な機器や設備が備わっているかも大切なポイント。
設備を見る際には、セファログラムを撮影してくれる医院かどうかを確認しましょう。
セファログラムは、矯正治療には必要不可欠な設備で、顔面や頭部のレントゲン写真を撮影できます。
また、セファログラムに加えて、以下の設備を備えた歯科医院であれば、より精度の高い治療を期待できますよ。
治療部位を3次元的に診断できる機械。
一般のレントゲンで確認できない部位まで可視化でき、より精密な診断ができます。
・口腔内3Dスキャナー
歯並びをカメラで撮影し3Dデータに変換する機械。
歯型採取にシリコンを使わないため不快感もなく、非常に精密な歯型データを取ることができます。
参考:安心して治療を受けていただくための6つの指針-日本臨床矯正歯科医会-
説明が丁寧か
説明の丁寧さも、歯科医院を選ぶうえでは非常に重要。
矯正歯科では、検査結果を詳細に分析した上で診断を行い、治療計画を立てます。
その際、以下の5点について丁寧に説明してくれる歯科医院を選びましょう。
とくに、それぞれの治療法について、メリットだけでなくデメリットも伝えてくれるかの確認は大切。
質問にも的確に答えてくれる、疑問や不安をすべて解消してくれるような説明かしっかり見極めましょう。
・治療中のトラブルへの対応
・具体的な費用の説明
・複数の治療法の選択肢とメリット、デメリット
・治療のゴールとプロセス
価格が明瞭か
マウスピース矯正の費用相場はおおよそ20万~100万円ほど。
矯正治療では、本人の歯の状態によって費用は大きく変わるので見積もりを出してもらうことが大切。
マウスピース矯正では、矯正の基本料金だけでなく、診察料や処置代など追加費用がかかることも。
予想以上に費用がかかったということがないよう、事前に総額でかかる費用をチェックしておきましょう。
支払い方法はトータルフィー制と処置別支払制の2種類
費用の支払い方法は、トータルフィー制と処置払い制の2種類。
トータルフィー制は、治療費が事前に提示され、提示された治療費から金額が変わらないシステム。
治療費の総額が初めから分かり、治療が伸びても金額は変わらないため、安心して治療を開始できます。
処置別支払制は、治療期間に応じて矯正治療費が変動するシステム。
一定の矯正治療費のほかに通院ごとに再診料や処置料、装置費用等が発生します。
治療期間に応じた金額になるため、早く治療が終わればその分治療費が安く済みます。
通いやすいか
歯科医院を選ぶ際は、なるべく自宅や職場から近く通いやすいクリニックを選ぶことが大切です。
矯正が完了するまでには平均して2年ほどかかりますが、その間は数週間に1度の頻度で通院する必要があります。
通いにくいクリニックを選ぶと、通院が面倒になり途中で行かなくなってしまうことも。
そのため、立地や診療時間、予約の取りやすさなども考慮し、通院のストレスが少ないクリニックを選ぶようにしましょう。
マウスピース矯正おすすめ歯科8選
マウスピース矯正ができる歯科医院は、日本各地に多く存在します。
しかし、矯正治療に秀でた歯科医院はほんの一部。
ここからは、マウスピース矯正がおすすめな歯医者8選を紹介していきます。
青山アール矯正歯科
青山アール矯正歯科の特徴
処置を行ったり、歯の動きに問題がある場合は、通院する必要がありますが、基本的には医院から貸し出される機器とアプリを使用して噛み合わせをチェックすることができます。
毎回の調整料や管理料もなく、治療が長引いた場合も治療費が膨らむことはないため、安心して通うことができます。
また最も優れたインビザライン治療症例を選出する「Invisalign Peer Review Award」の最優秀賞を受賞するなど、世界的にも評価される知識と技術力を有します。
カウンセリングも非常に丁寧で、不安や疑問に快く答えてくれますよ。
青山アール矯正歯科の口コミ・評判


青山アール矯正歯科の基本情報
費用目安(部分矯正) | 660,000円~990,000 | 費用目安(全体矯正) | 1,100,000円 |
カウンセリング料 | 3,300円 | 検査・診断料 | 精密検査:55,000円 |
追加費用 | リテーナー(上下3セット):55,000円 高難易度の治療:110,000円 |
料金体系 | トータルフィー制 |
在籍医師 | 認定医(佐元博) | 設備 | セファログラム、口腔内3Dスキャナ |
診療時間 | 月~水・金 11:00~14:00 15:00~19:30 |
休診日 | 日・祝 |
予約方法 | web、電話 | 支払い方法 | 一括払い、クレジットカード、分割払い(デンタルローン) |
青山外苑矯正歯科
青山外苑矯正歯科の特徴
青山外苑矯正歯科は、矯正歯科専門医院のため急なトラブルにも即座に対応してくれるため、治療中も安心です。
青山外苑矯正歯科の口コミ・評判


青山外苑矯正歯科の基本情報
費用目安(部分矯正) | 440,000円~660,000円 |
費用目安(全体矯正) | 1,210,000円 |
カウンセリング料 | 無料 | 検査・診断料 | 検査:22,000円 診断:11,000円 |
追加費用 | 調整料:3,300円 | 料金体系 | 処置別支払制 |
在籍医師 | 認定医(横谷浩爾) | 設備 | セファログラム |
診療時間 | 平日 10:00~20:00 土 10:00~19:00 日 10:00~18:00 |
休診日 | 水・祝 |
予約方法 | web、電話 | 支払い方法 | 一括(現金、カード)、分割(カード)、デンタルローン |
表参道矯正歯科
表参道矯正歯科の特徴
周りの目を気にすることなく、悩みや要望を相談しやすくなっているのが特徴。
木を基調とした和やかな空間で、患者がリラックスして受診できる環境が整えられています。
医療費控除や無金利分割払い、デンタルローンの利用など、費用の具体的な相談を専門のコンシェルジュが対応します。
矯正治療の費用について不安な人は、一度相談してみるとよいでしょう。
日本矯正歯科学会の認定医でもあり、2007年から2022年までのマウスピース矯正の症例数は2,600件以上と実績も十分。
患者さんとのコミュニケーションを大切にしており、予約を詰めすぎないようにして、じっくりと時間をかけて患者と向き合ってくれます。
表参道矯正歯科の口コミ・評判


表参道矯正歯科の基本情報
費用目安(部分矯正) | 440,000円~660,000円 |
費用目安(全体矯正) | 660,000円~990,000円 ※困難加算有:55,000円~110,000円 |
カウンセリング料 | 無料 | 検査・診断料 | 38,500円 |
追加費用 | – | 料金体系 | トータルフィー制 |
在籍医師 | 認定医(川崎健一) | 設備 | セファログラム、口腔内3Dスキャナ |
診療時間 | 火・水 12:30~15:00 16:00~19:30 金 12:30~14:30 15:30~18:30 土 10:00~13:00 14:30~18:00 |
休診日 | 日・月・木 ※月に一回、日曜10:00~14:30まで診療 |
予約方法 | web、電話 | 支払い方法 | 現金一括払い、クレジットカード、デンタルローン、院内分割払い |
日本橋はやし矯正歯科
日本橋はやし矯正歯科の特徴
カウンセリングの際には、口腔内の3Dモデルを作成して治療計画を提案してくれるため、より精度の高い診断を受けられるでしょう。
カウンセリングは何度でも無料で受けることができるので、気軽に相談できるのが大きな魅力です。
顔全体と歯並びを細部まで見ることができるので、より精密な治療計画の設計が可能です。
また、治療がどう進んでいくかの経過も想像しやすいので、不安の軽減にもつながります。
そのため最初に設定した金額からの追加料金などは、基本的に発生しません。
調整料や保定装置の料金も治療費に含まれているため、治療が長引いても追加費用がかからず、安心して治療を継続することができます。
日本橋はやし矯正歯科の口コミ・評判


日本橋はやし矯正歯科の基本情報
費用目安(部分矯正) | – | 費用目安(全体矯正) | 1,000,000円 |
カウンセリング料 | 無料 | 検査・診断料 | 50,000円(全体矯正) 30,000円(部分矯正) |
追加費用 | 抜歯:10,000円 ※歯種により金額が異なる場合がある |
追加費用 | トータルフィー制 |
在籍医師 | 認定医(林一夫) | 設備 | セファログラム、口腔内3Dスキャナ |
診療時間 | 月~金 11:00~14:00 15:30~20:00 土 09:30~12:30 14:00~18:30 |
休診日 | 日 |
予約方法 | web、電話 | 支払い方法 | 現金、カード、デンタルローン |
銀座クリアデンタル
銀座クリアデンタルの特徴
また、治療期間内かつ2年以内の範囲において「金利ゼロ」「分割手数料無料」で、治療費用を分割することが可能。
月々の支払いも抑えられるので、安くマウスピース矯正を受けたいという人におすすめです。
2017年から2021年までのマウスピース矯正装置の治療実績は、2,000件以上と国内でもトップレベル。
その豊富な実績から、他院よりもリーズナブルで高品質な矯正治療を提供しています。
型取りのために口腔内にシリコン材を入れる必要もないため、違和感なく快適に検査を受けることができますよ。
銀座クリアデンタルの口コミ・評判


銀座クリアデンタルの基本情報
費用目安(部分矯正) | 528,000円 | 費用目安(全体矯正) | 748,000円~858,000円 |
カウンセリング料 | 無料 | 検査・診断料 | 44,000円 |
追加費用 | 保定装置:22,000円~44,000円 | 料金体系 | トータルフィー制 |
在籍医師 | 認定医(山﨑剛志) | 設備 | セファログラム、口腔内3Dスキャナ |
診療時間 | 月~水 10:30~13:00 15:00~19:30 金 09:30~13:00 15:00~18:30 土 09:30~13:00 14:30~18:00 |
休診日 | 木・日・祝 |
予約方法 | web、電話 | 支払い方法 | 一括払い、分割払い、現金、銀行振り込み、クレジット |
常磐矯正歯科医院
常磐矯正歯科医院の特徴
20代~30代の人には、結婚式や仕事などに支障がないよう、目立たない装置での治療を提案。
また、40代の人には歯周病など持病を考慮した治療方法も用意されており、幅広い年代の矯正治療に対応しているのが大きな特徴です。
認定医の中でもとくに技術、経験、人格に優れている矯正歯科のプロフェッショナルのため、安心して治療を任せられるでしょう。
またスタッフ全員が矯正専門のキャリアを積んでいるため、どんな相談にも的確なアドバイスやケアを提供してくれます。
そのため、スマイルトレーニングやアンチエイジングケア、手術なども併用して総合的な口元の美しさを実現してくれます。
単に歯並びを改善するだけでなく、口元を全体的に美しく整えたいという人におすすめです。
常磐矯正歯科医院の口コミ・評判


常磐矯正歯科医院の基本情報
費用目安(部分矯正) | 220,000円~440,000円 | 費用目安(全体矯正) | 990,000円~1,100,000円 |
カウンセリング料 | 初診相談料:2,200円 セカンドオピニオン料:5,500円 |
検査・診断料 | 精密検査:44,000円(全体矯正)、33,000円(部分矯正) 診断料:22,000円 |
追加費用 | 調整料:5,500円/回 | 料金体系 | 処置別支払制 |
在籍医師 | 認定医(常盤妙子) 臨床指導医(常盤肇) |
設備 | セファログラム、口腔内3Dスキャナ |
診療時間 | 火・水・金 14:00~20:00 土・日 10:00~18:00 |
休診日 | 月・木・祝日 |
予約方法 | web、電話 | 支払い方法 | 一括払い、分割払い(24回までは手数料なし) |
ハリウッドスマイル矯正歯科
ハリウッドスマイル矯正歯科の特徴
インフォームドコンセントを大切にしており、患者が納得いくまでじっくり丁寧に説明してくれると口コミでも評判。
初回のカウンセリングは無料なので、矯正に対する不安がある人はぜひ受けてみるとよいでしょう。
土日祝日も診療しており、診療時間も平日は20時まで対応しているため、忙しい人にでも通いやすい診療体制となっています。
治療はすべて院長が担当するため、複数医師が担当することにより治療方針が変わるといった心配もありません。
患者とのコミュニケーションを重視しており、ライフイベントやスケジュールに柔軟に対応した治療プランを提案してくれます。
ハリウッドスマイル矯正歯科の口コミ・評判


ハリウッドスマイル矯正歯科の基本情報
費用目安(部分矯正) | 330,000円~440,000円 | 費用目安(全体矯正) | 660,000円~935,000円 |
カウンセリング料 | 無料 | 検査・診断料 | 精密検査:55,000円 |
追加費用 | – | 料金体系 | トータルフィー |
在籍医師 | 認定医(宮島桜) | 設備 | セファログラム、口腔内3Dスキャナ |
診療時間 | 火・水・金 11:30~20:00 土・日・祝日 10:00~19:00 |
休診日 | 月・木 |
予約方法 | web、電話 | 支払い方法 | 無利息分割方法、現金、クレジット、口座振替、デンタルローン |
青山表参道桜井矯正歯科クリニック
青山表参道桜井矯正歯科クリニックの特徴
その経験を活かし、豊富な種類の矯正治療の提供を提供することで、幅広い症例に対応可能。
患者の年齢や骨格、歯並びだけでなく要望に沿った的確な治療プランを提案してくれます。
カウンセリングから十分な時間を取り、患者の悩みや要望をしっかりとヒアリング。
治療中にトラブルが起きた際にも、電話またはメールをすることで素早く適切に対処してくれます。
さらに、一般歯科や口腔外科を専門とする医師とも連携しているため、虫歯や歯周病、外科手術が必要になった際にも対応が可能です。
青山表参道桜井矯正歯科の特徴は、この処置を行う際にできるだけ痛みや違和感のないよう丁寧に進めていくこと。
治療中に眠ってしまう人もいるほど快適なので、歯科での治療が苦手という人も不安なく治療を受けられるでしょう。
青山表参道桜井矯正歯科クリニックの口コミ・評判


青山表参道桜井矯正歯科クリニックの基本情報
費用目安(部分矯正) | 500,000円 | 費用目安(全体矯正) | 1,000,000円 |
カウンセリング料 | 無料(転院相談は6,000円) | 検査・診断料 | 精密検査:35,000円 診断:10,000円 |
追加費用 | 診察処置料:8,000円 | 料金体系 | 処置別支払制 |
在籍医師 | 認定医(櫻井由美子) | 設備 | セファログラム |
診療時間 | 火・水・木・金 10:00~13:00 土 09:30~17:00 |
休診日 | 月・日・祝日 |
予約方法 | web、電話 | 支払い方法 | 無利息分割方法、現金、クレジット、口座振替、デンタルローン |
マウスピース矯正の費用を安く抑えるには?
マウスピース矯正は、自費診療のため費用が高額になりがち。
そのため、歯並びを綺麗にしたいけど躊躇ってしまうという人も多いのではないでしょうか。
ここからはマウスピース矯正の費用を抑える、もしくは支払いの負担を減らす方法について説明します。
デンタルローンを利用する
デンタルローンとは、歯科治療に特化した、金利手数料が低いローンのこと。
カードローンの金利が15%ほどなのに対し、デンタルローンの金利は4~8%のため、支払いの合計額を抑えることができます。
またデンタルローンは、返済回数が多く利用限度額も高く設定されているため、治療費が高額でも余裕をもって返済することが可能です。
医療費控除を利用する
見た目を改善する目的でなく、噛み合わせの改善が目的の場合は、医療費控除の対象になる可能性があります。
医療費控除は、年間10万円以上の医療費を支払った場合、確定申告をすることで納めた税金の一部が還付されるという制度。
対象となった場合は、矯正治療にかかった費用の一部が返還されるため、結果的に安く治療を受けられます。
なお医療費控除の申請には、基本的に医師の診断書が必要となるため、一度先生に相談してみるとよいでしょう。
モニター価格で治療を受ける
クリニックが指定する条件に合えば、モニター価格で安く歯科矯正治療を受けることができます。
中には10万円以上安くなるクリニックもあるため、治療にかけるコストを抑えたい人におすすめ。
一方で、写真や名前が公開される可能性がある、モニターに採用されるかは医師の判断次第などデメリットもあります。
顔写真や名前を載せたくないという場合は、モニターとして治療を受けることでどこまで自分の情報が公開されるのかを十分に確認しておきましょう。
マウスピース矯正治療中に気を付けることは?
マウスピース矯正は目立ちにくく、お手軽な矯正方法です。
しかし正しい方法で矯正をしなければ、効果が十分に出ず治療が長引いてしまいます。
以下で、マウスピース矯正の治療中に気を付けることについて詳しく説明していきます。
1日の装着時間を守る
マウスピース矯正は、1日20時間以上の装着が必要です。
装置を外すのは、食事と歯磨きの時のみでそれ以外は、ずっと装着しておくことが基本。
装着時間が足りないと、予定通りに歯が動かないだけでなく歯に悪影響を与える可能性も。
マウスピースを外している時間が長いと、その間は動いた歯がまたもとに戻ってしまうため、治療も長引きます。
最初はマウスピースを装着しての生活に違和感があるかもしれませんが、そのうち慣れてくるのでしばらく我慢して装着することが大切です。
水以外の飲み物はマウスピースを外して飲む
水以外の飲み物を飲むときは、必ずマウスピースを外して飲むようにしましょう。
マウスピース矯正治療中に適した飲み物は、基本的に水のみ。
ジュースやお茶、熱い飲み物をマウスピースをつけたまま飲むと、着色や虫歯、熱による変形などのリスクがあります。
ストローを使って飲む方法もありますが、歯とマウスピースに全く触れずに飲むのは難しいため、あまりおすすめはしません。
もしマウスピースをつけたまま水以外のものを飲んだ場合は、できるだけ早く歯磨きをしてマウスピースを水で洗浄しましょう。
1日の終わりにマウスピースを必ず洗浄する
マウスピースの洗浄は、毎日行うのが理想です。
汚れが付着したままのマウスピースを装着すると、虫歯や歯周病、口臭のリスクになります。
洗う際は、指や柔らかめの歯ブラシを使ってこすり、水かぬるま湯の流水でしっかり流しましょう。
また、洗う際に力を入れすぎたり、熱湯で洗ったりすると、マウスピースの変形や破損につながるので注意が必要です。
マウスピースで矯正できないケースは?
ケース | 矯正できない理由 |
重度の歯周病 | 歯肉炎が悪化し、根本から歯の組織が溶けて歯が抜けてしまう可能性がある。 |
多くの抜歯が必要 | 歯の状態によって多数の抜歯が必要な場合、そのぶん歯の移動距離は大きくなる。この場合は、大幅に歯を動かせるワイヤー矯正などでないと治療が難しい。 |
重度の叢生、出っ歯、受け口 | マウスピース矯正で治療できるのは軽度~中度の症例。歯全体の大幅な歯体移動が必要な重度の症例の場合は、ワイヤー矯正もしくは外科手術が必要。 |
混合歯列期 | 混合歯列期は乳歯と永久歯が混在している時期(6歳~12歳)、この場合は将来の歯の生え方が不明確で、矯正により不自然な歯の生え方になる可能性がある。 |
インプラント多数入っている | インプラントは人工物のため、歯列矯正で動かすことができない。複数ある場合は、制限が増えるため治療が非常に困難。 |
上記のような場合は、マウスピース矯正では治療が難しいです。
マウスピース矯正のデメリットは、適応症例が少なく重度の症例には対応できないこと。
インプラントの有無や抜歯の必要性など、一人ひとりの口内状態によっても大きく制限がかかります。
マウスピース矯正で治療できない場合は、ワイヤー矯正や外科手術が必要となるので、自分の症状に合った適切な治療法を選びましょう。
参考:A comparison of treatment effectiveness between clear aligner and fixed appliance therapies
マウスピース矯正のよくある質問Q&A
ここからはマウスピース矯正のよくあるQ&Aについて紹介していきます。
歯科矯正は保険適用外?
歯科矯正は基本的に保険適用外のため、費用はすべて自己負担になります。
しかし、一部例外があり以下の場合では保険を適用することができます。
いずれの場合も、一定の条件を満たした医療機関でのみ保険が適用されるため、あらかじめ調べておくとよいでしょう。
①「別に厚生労働大臣が定める疾患」に起因した咬合異常に対する矯正歯科治療
②前歯及び小臼歯の永久歯のうち3歯以上の萌出不全に起因した咬合異常(埋伏歯開窓術を必要とするものに限る。)に対する矯正歯科治療
③顎変形症(顎離断等の手術を必要とするものに限る)の手術前・後の矯正歯科治療
市販のマウスピースでは効果はないのか
市販のマウスピースでは、矯正の効果はほとんど得られません。
むしろ歯に合っていないマウスピースを着用することで、今よりも歯並びが悪化する可能性もあります。
市販のマウスピースは、基本的に歯ぎしり防止を目的としたものがほとんど。
そのため、歯並びを整えようとしても、理想通りに歯が動くことはありません。
歯科矯正は、自分だけの判断で進めることは不可能のため、必ず歯科医師に診てもらいましょう。
マウスピースブランドで差はあるのか
マウスピースのブランドによる仕上がりの差はそこまでありませんが、現状ではインビザラインがおすすめ。
歯型採取が最初の1回で終わる、通院回数が少ない、適応症例が豊富など多くのメリットがあります。
世界でもナンバーワンのシェアを誇っているため、症例数も多く、矯正治療の精度も高くなっています。
マウスピース矯正で理想の歯並びに
マウスピース矯正は、周りに気付かれることなく気軽に歯並びを矯正できます。
しかし、歯科選びを間違うとお金も時間も無駄に費やしてしまうことに。
まずは気になる歯科医院を見つけ、カウンセリングを受けて技量があり信頼できる医師を探すことが大切です。
本記事を参考に自分にあった歯科医院を見つけ、理想の歯並びを手に入れてくださいね、
コメント