「マウスピース矯正が安い歯科医院・ブランドが知りたい」
「どんな症状でもマウスピース矯正で対応できるの?」
などと疑問に思っていませんか。
今回の記事では、マウスピース矯正が安いおすすめ5選を紹介します。マウスピース矯正を行うメリットやデメリット、料金も詳しく解説。
安いマウスピース矯正には理由がありますが、内容を理解すれば正しい選択が可能です。ぜひ、この機会に記事を読んで選択の幅を広げてください。
※この記事は、日本矯正歯科学会、日本歯科矯正専門医学会、日本成人矯正歯科学会、日本臨床矯正歯科医会その他医学論文の情報を参考にしています。
目次
安くておすすめのマウスピース矯正5選
歯列矯正を行うための価格が安くておすすめできるマウスピース矯正は下記5つです。
マウスピース | 公式サイト | 値段目安 | 通院頻度 | 特徴 |
![]() キレイライン | 公式 | 月額:3,000円〜 (約17.6万円〜46.2万円) | 1ヶ月半に2回 3ヶ月に2回 | リーズナブルに短期間で矯正ができる |
![]() ゼニュム | 公式 | 月額:6,800円〜 (約32万円〜66万円) | 通常1~2回 | 30万円台〜できるマウスピース矯正 |
![]() ALBA歯科 | 公式 | 月額:3,500円〜 (約29.7万円〜79.2万円) | 1~3ヶ月に1回 | インビザラインの症例は全国トップクラス |
![]() WITH DENTAL CLINIC | 公式 | 月額:6,000円~ (約33万円〜93.5万円) | 1ヶ月に1回 2ヶ月に1回 | 治療終了まで追加費用なし |
![]() hanaravi | 公式 | 月額:4,700円〜 (約33万円〜66万円) | 最低1回 | 原則、通院不要のマウスピース矯正 |
以下で、それぞれの特徴を見ていきましょう。
①キレイライン矯正|2万円で始められる
引用先:キレイライン矯正
キレイライン矯正の基本情報 | |
---|---|
目安費用 | 部分矯正 176,000円〜462,000円 |
全体矯正 - | |
初診料 | 3,300円 |
再診料 | 3,300円 |
追加費用 | リテーナー:22,000円〜66,000円 ※6回以上で無料 |
矯正範囲 | 部分矯正(前歯上下12本) |
医院数 | 全国100院以上 |
キレイライン矯正は、全国に100院以上展開するマウスピースブランドです。多数の症例経験をもとに、患者の悩みや希望に沿った治療提供を目指しています。
キレイライン矯正の特徴は、お財布に優しい料金です。初回22,000円(税込)でマウスピース矯正を体験できます。※2回目からは55,000円(税込)
初回のお試し治療で継続するかを決められるので、高額な費用を最初に支払う必要がありません。そのため、安心してマウスピース矯正を始められます。ぜひ、このチャンスを見逃さずに下記をクリックして初回検診に申し込んでください。
※患者様の症状により、キレイライン以外の追加治療として片顎4万円(税込44,000円)の拡大床の併用やIPR、アタッチメントを歯科医師から推奨される場合があります。
※キレイライン矯正に限らず、すべての矯正歯科治療において、治療終了後は後戻りを防ぐため保定期間が必要です。
※クレジットカード払い・デンタルローンは18歳以上(高校生を除く)が対象となり、詳しい支払い方法や規約は各提携クリニックにより異なります。予約フォームの備考欄にご記載いただくか、初回検診にお越しの際にクリニックへご相談ください。
※デンタルローンを利用して7回コース(税込319,000円)を頭金なし・96回払いで支払う場合の手数料抜き・税別の分割支払金額です。
※一部クリニックはローン非対応。
※信販会社や手数料はクリニックにより異なります。
\お試しが22,000円から/
②zenyum(ゼニュム)|無料診断を実施
引用:zenyum(ゼニュム)
zenyum(ゼニュム)の基本情報 | |
---|---|
費用目安 | 部分矯正 324,500円 全体矯正 575,000円〜660,000円 |
初診料 | 22,000円 |
再診料 | 無料 |
追加費用 | リテーナー:27,000円 |
矯正範囲 | 部分矯正、全体矯正 |
医院数 | 非公開(順次拡大中) |
zenyum(ゼニュム)は、2018年にシンガポールで誕生したマウスピース矯正ブランドです。2021年11月に日本に上陸しました。アジア9つの拠点で活動しており、最新のテクノロジー技術で矯正治療を行います。
特徴として挙げられるのは、事前の無料診断です。自分の歯がマウスピース矯正で治療可能かを確認でき、費用の詳細も判明します。zenyumのマウスピース矯正が受けられる歯科医院は全国各地にあります。ぜひ、この機会に下記をクリックして無料診断を受けてください。
\矯正可能か無料で診断可能/
③ALBA(アルバ)|症例数は全国トップクラス
引用:ALBA(アルバ)
ALBA(アルバ)の基本情報 | |
---|---|
費用目安 | 部分矯正 297,000円〜517,000円 全体矯正 682,000円〜792,000円 |
初診料 | 無料 |
再診料 | 無料 |
追加費用 | リテーナー:33,000円~44,000円 |
矯正範囲 | 全体矯正 |
医院数 | 19院 |
ALBA(アルバ)は、東京や神奈川、海外に19院を開業している歯科医院です。特徴は、全国トップクラスの症例数を誇る治療実績。治療実績を支える使用器具は、世界トップシェアのインビザライン ・ジャパン製マウスピース型歯科矯正装置です。
マウスピース矯正では一般的に、経過を見るため1カ月から3カ月に一度通院して状況を確認する必要があります。ALBAは、土日祝日も治療可能な年中無休です。自分の生活に合わせた通院計画を立てられます。
経験実績のある安心なALBAに、ぜひ下記から無料相談を申し込みましょう。
\土日祝日も通院できる/
④WITH DENTAL CLINIC|無料メール相談を実施
ウィズデンタルクリニックの基本情報 | |
---|---|
費用目安 | 部分矯正 363,000円〜484,000円 全体矯正 693,000円〜847,000円 |
初診料 | 無料 |
再診料 | 3,300円~5,500円 |
追加費用 | リテーナー:33,000円 |
矯正範囲 | 部分矯正、全体矯正 |
医院数 | 1院 |
WITH DENTAL CLINICは、代官山で開業している歯科医院です。矯正治療の他にも審美歯科や一般治療にも力をいれています。
特徴として、無料でのメール相談を実施しており24時間以内に返信してくれる点が挙げられます。各種無料カウンセリング予約も行っており、事前に疑問を解消してくれるため安心です。
WITH DENTAL CLINICが大切にしているのは、患者に寄り添った無痛治療。複数の麻酔プランを持ち、患者に負担をかけない治療を心がけています。ぜひ、この機会に下記から無料カウンセリングを受けてみましょう。
\メール相談は無料/
⑤hanaravi(ハナラビ)|全額返金保証付き
hanaraviの基本情報 | |
---|---|
目安費用 | 部分矯正 330,000円〜495,000円 |
全体矯正 660,000円 | |
初診料 | 無料 |
再診料 | 無料 |
追加費用 | – |
矯正範囲 | 部分矯正、全体矯正 |
医院数 | 4院(東京、大阪、京都) |
hanaraviは2019年に創業した株式会社DRIPSが提供するマウスピースブランドです。最低限の通院回数でマウスピース矯正を行いたい人や、費用を抑えたい人向けのブランドとなります。
特徴は、効果が現れない場合に適用される返金保証です。歯科医師との診断に基づいた治療を正しくおこなっても効果が現れない場合には、返金が保障されるケースがあります。
最初の無料診断の申し込みは、公式サイト以外にLINEからでも予約が可能です。ぜひ下記から申し込みしてください。
\効果が現れなければ全額返金保証/
マウスピース矯正とはマウスピース型の器具で歯を動かす矯正方法
マウスピース矯正とは、理想とする歯並び形状に近づけて作られたマウスピース型の器具を装着して矯正する方法です。マウスピースを装着し、歯にかけられた圧力で少しづつ歯を移動させます。
マウスピースの形状は、歯科医の指示で作られる完全オーダーメイドです。歯科医の作成した矯正計画、期間に沿って歯の位置を変化させていきます。
マウスピースにより歯には圧力がかかり、歯茎部分の奥にある歯根部分を覆っている歯根膜にも伝わります。結果、動かしたい歯の方向側にある歯根膜は圧迫して縮み、反対側は引き伸ばされるのです。
歯根膜の縮んだ箇所では、細胞が骨を溶かし、スペースが作られた箇所に歯が移動してきます。逆に引っ張りだされた歯根膜側では、細胞が骨を作り動いた歯側の空間を埋めていきます。
このサイクルを繰り返して歯を理想の位置まで動かしていく仕組みです。歯が動くのは、1カ月0.5ミリから1ミリ程度です。
マウスピース矯正は従来のワイヤー矯正よりも目立ちにくい
ワイヤー矯正とは、移動させたい歯に対して金属製のワイヤーやブラケットで固定して矯正する方法です。マウスピース矯正に対して費用が低額で、治療の適応範囲が広く、洗浄や装着時間の管理が少なくてすむ利点があります。
しかし、マウスピース矯正に比べると治療期間も長く、取り外しもできないため口腔ケアもしづらいです。特に気になるのは、金属製の器具が装着時に目立つ点です。
対してマウスピース矯正では、透明素材のため装着時にも目立ちません。見た目を気にする人にとってはメリットの大きい方法です。取り外しも可能なため、衛生面でも優れています。
値段・矯正期間・治療範囲はブランドによって異なる
マウスピース矯正の値段や矯正期間、治療可能な範囲はブランドによって異なります。個人の歯の状態によって、部分矯正で済むケースもあれば、全体矯正を行う場合もあるのです。
そのため、治療範囲が異なれば値段や矯正期間も大きく変わります。費用は相場で確認するより、直接歯科医に診断してもらうのが確実です。自分の歯に合わせた症状で矯正を行い治療計画を立てましょう。
マウスピース矯正の治療方法やリスクは?
マウスピース矯正はメリットばかりではありません。以下のデメリットも理解しておきましょう。
- 一日の中で最低20時間以上は装着する必要がある
- 飲食時は外さないといけない
- 日頃から清潔に保つ必要がある
- 歯並び、症状によっては対応できない
特に注意する点は、日頃の洗浄です。食べ残しや汚れから虫歯や歯肉炎、歯周病になるリスクがあるため、口腔内とマウスピース本体の清潔を保つ必要があります。
また、装着時間が短いと動いた歯が元の位置に戻るため注意が必要です。治療期間も伸びてしまうため、食事の際には外すとしても、できるだけ外さない心がけが重要です。
マウスピース矯正が安い理由は?
歯並びを気にする人にとって、安いマウスピース矯正は魅力的です。しかし、安いマウスピース矯正は質が悪いのかと心配する人もいるでしょう。下記は、主に価格が安くなる3つの理由です。
- モニター価格を設定しているから
- 中間コストをカットしているから
- 矯正できる範囲が限られているから
安い料金設定には理由があります。自分の症状に合わせて対応するために、詳しく説明していきます。
①モニター価格を設定しているから
歯列矯正では、モニター価格を謳い、安く提供している場合があります。モニターとは、治療前と治療後の経過写真を撮り症例として使用したり、体験者としてのアンケート調査を行ったりすることです。
正しくモニター価格で行っている歯科医院がいる反面、不正な詐欺行為を行っている業者も存在します。実際に2023年1月には、東京銀座で営業していた歯列矯正クリニックが、患者153人から提訴されました。
モニター価格と言えども怪しすぎる割引や「モニター無料」などと謳っている場合、一旦注意して口コミなどを確認してみましょう。
②中間コストをカットしているから
近年、安いマウスピース矯正が販売されている理由として、中間コストのカットが挙げられます。例として、自宅に送られてきた専用キットを使用し、自分自身で歯型を取って業者へ郵送。専用のマウスピースを作成してもらうサービスがあります。
なかには通院不要を謳うマウスピース矯正もあります。しかし、歯の状態を定期的にチェックしてくれない不安がある人は、通院するタイプを選ぶのもよいでしょう。
③矯正できる範囲が限られているから
歯列矯正には、奥歯から全体的に矯正を行う「全体矯正」と前歯や奥歯など、気になる部分だけを矯正する「部分矯正」があります。部分矯正では、動かす箇所が限定されるため、全体矯正に比べると費用が安くすむ傾向があるのです。
部分矯正の例としては、出っ歯やすきっ歯、軽度の受け口などが挙げられます。また、以前に矯正を行ったものの、元に戻ってしまった場合でも部分矯正で再度矯正で対処可能です。
安いマウスピース矯正は本当に安全?
安いマウスピース矯正でも、安全性は矯正治療を行う歯科医院や方式で変わります。主に下記3つのリスクが存在するのを覚えておきましょう。
- 通院が少ない方式では個人の管理で治療を行う必要がある
- 噛み合わせが合わない
- 後戻りの可能性
金額にかかわらずマウスピース矯正を行う場合には、治療に伴う方法や器具について理解する必要があります。安いマウスピース矯正の場合、カウンセリングが不十分だったり、治療状況が確認しづらかったりなどの懸念があります。
安易に安いマウスピース矯正を選ぶのではなく、評判や無料カウンセリングを受けた感触で判断するのが大切です。
マウスピース矯正の選び方
マウスピース矯正を行うにあたって重要なのは、歯科医院やブランドの選び方です。以下の3つの観点から、自分の歯並びや症状、予算に合ったマウスピースを選択しましょう。
- マウスピース矯正できる範囲が自分に合うかを確認
- 矯正費用総額が予算内に収まるかをチェック
- 通院が何回必要かを確認する
マウスピース矯正にかかわらず、歯列矯正は見た目が変わる大事な治療です。それぞれ詳しく見ていきましょう。
①マウスピース矯正できる範囲が自分に合うかを確認
マウスピース矯正ブランドを選ぶ際は、自分の歯の状況からマウスピース矯正が行える範囲を確認しましょう。奥歯を含めた全体矯正なのか、前歯でも上の歯と下の歯どちらなのか、または奥歯だけかなどです。
気になる部分が一部だけなら、部分矯正でも対応可能な場合があります。部分矯正なら、選べるマウスピースブランドの幅が広がります。全体矯正をする場合は、ブランドによっては全体矯正が行えないケースもあるので注意が必要です。
全体矯正の治療期間は部分矯正よりも長期になります。歯の状態によっては、全体的に歯を動かせる全体矯正以外に、ワイヤー矯正を勧められる場合もあります。医師の説明を聞きながら、自分にとって最適な方法を選びましょう。
②矯正費用総額が予算内に収まるかをチェック
歯列矯正は、基本的にマウスピース矯正、ワイヤー矯正ともに一部の例外を除き通常保険の適応外です。矯正費用総額が自分の予算内に収まるのか、十分考慮しましょう。使用するマウスピースの料金自体が低額でも、毎回の調整費用や診断費用も考慮しなければなりません。
また、マウスピースブランドによって矯正料金は異なります。支払い方法についても、料金を一括で支払うコースや毎回支払う回数コースがあります。症状によっては矯正期間が長くなり、追加費用を求められる可能性もあるでしょう。
最初から予算を心配する場合、矯正完了までの料金を一括で支払うコースが予算計画を立てやすいです。少しづつ支払いをしたいなら、デンタルローンを組む選択肢もあります。
③通院が何回必要かを確認する
マウスピース矯正の通院回数は、ブランドによって異なります。定期的に通院するタイプが一般的ですが、マウスピースを制作するために数回のみ通院するタイプも存在します。なかには歯型すらも自分で取る場合もあり、タイプはさまざまです。
症状が中程度より上なら、全体矯正や部分矯正でも安心感がある定期的に通院するタイプがおすすめです。矯正状況を歯科医が毎回確認してくれるので、安心して治療を進められます。
症状が軽度であれば、通院する回数が少ないタイプでも問題はないでしょう。身体的や経済的な負担を軽減しやすいです。住んでいる地域によって通院が厳しい場合は、アプリやメールで経過観察、問題をサポートしてくれるブランドなどが便利です。
マウスピース矯正の4つのメリット
マウスピース矯正は、ワイヤー矯正の問題点をクリアしている部分もあり、矯正方法として優れています。マウスピース矯正の代表的なメリットは、以下の4つです。
- マウスピース矯正は透明なので見た目がきれい
- 食事や歯磨きの際に取り外しが可能
- マウスピース矯正中の通院が少ない
- 矯正期間が短く矯正中の痛みも少ない
それぞれ詳しく解説します。
①マウスピース矯正は透明なので見た目がきれい
従来のワイヤー矯正では金属のワイヤーやブラケットを装着していました。装着しているのが一目で判別できる場合が多く、見た目を気にする人にはデメリットに感じていたことでしょう。対してマウスピースに使用される素材は、透明な合成樹脂のプラスチック素材です。
素材が透明なので、一見遠目では装着しているのが分かりづらい特徴があります。仕事柄、装着を気にする場合でも、見た目がきれいで付けている状態が判明しづらいため安心です。
また、ワイヤー素材と違い金属アレルギーの人も安心して使用できます。痛みも少なく、慣れてしまえば装着時の違和感も解消されるでしょう。
②食事や歯磨きの際に取り外しが可能
ワイヤー矯正器具とは異なり、マウスピース矯正器具は取り外しが可能です。取引先との会食でも見た目を気にする必要がありません。歯磨きをするときにもマウスピースを外すので、今まで通り歯を清潔に保てます。マウスピース本体の洗浄も可能です。
ただし、矯正用マウスピースなので、指定された時間は装着し続ける必要があります。それでも自由に取り外しができるのは便利なポイントです。
③マウスピース矯正中の通院が少ない
マウスピースは樹脂素材なので、ワイヤー矯正よりもトラブルは少ないです。そのため、通院回数が少なくすみます。
加えて、ワイヤー矯正に比べてマウスピース矯正は、トラブルが起きづらいです。素材が金属のワイヤー矯正では、歯が長時間固定されています。個人によっては痛みを伴った問題が起りやすいのが難点です。
ワイヤー矯正は基本的に取り外し不可なので、装着した状態で食事や歯磨きを行います。口腔ケアが不十分だと、虫歯や歯肉炎、歯周病のリスクもあります。器具が外れた際には、歯科医に急いで連絡して指示を仰ぎ通院する場合もあるでしょう。
マウスピース矯正なら、そのようなトラブルが起きにくいのです。
④矯正期間が短く矯正中の痛みも少ない
歯の症状にもよりますが、中程度までの症状なら、マウスピース矯正は治療期間が短期間で済むケースがあります。ただし注意すべき点は、治療期間が短いと後戻りの可能性があることです。歯科医の指示に従い、正しい治療計画を立てましょう。
矯正中の痛みに関しても、ワイヤー矯正よりは少ない傾向にあります。ワイヤー矯正が痛いのは、歯をワイヤーで繋ぎ、強い力を歯に加えているからです。矯正器具により、口腔内を傷つける恐れもあります。
対して、マウスピース矯正は徐々に歯に圧を加えるため、痛みは少ないです。素材が樹脂のため口腔内を傷つける心配もありません。しかし、痛みがまったくないわけではないため、若干の痛みは治療が進んでいる証拠と考えましょう。
マウスピース矯正の3つのデメリット
マウスピース矯正には、メリットだけでなくデメリットもあります。歯の症状に合わせた矯正を行うために、下記3つのデメリットも覚えておきましょう。
- マウスピースを1日20時間以上装着する必要がある
- 外したマウスピースを清潔に保つ必要がある
- 歯並びによっては矯正に適さない場合もある
自分の症状と、生活スタイルに合わせた矯正治療を間違えないために詳しく解説します。
①マウスピースを1日20時間以上装着する必要がある
マウスピース矯正では、最低でも1日20〜22時間は装着する必要があります。理由は、装着によって歯に圧力を加えて歯を移動させるためです。マウスピースを外した状態では、何も治療をしていない状態と変わりません。
同じ歯列矯正でも、ワイヤー矯正の場合では、24時間装着し続けて歯に圧力を加えられます。また、歯列矯正では歯に圧力を加えるだけでなく、長時間の持続も重要です。圧力がなくなると、歯は元の位置に戻ろうと後戻りします。
決められた時間以上装着を忘れると、マウスピース矯正の効果が得られない場合があります。治療期間が伸びる原因になるので、装着時間は守りましょう。
②外したマウスピースを清潔に保つ必要がある
食事のたびにマウスピースを外すとしても、徐々に汚れは溜まっていきます。外したマウスピースは常に洗浄して、清潔に保ちましょう。汚れが付着したままでは、虫歯や歯周病、口臭の原因になります。
毎日、歯磨きの際にはマウスピースを外しますが、水で良いので指でこするように洗いましょう。細かい箇所や目立たない部分もよく見て汚れを落とします。汚れが落ちない場合には、柔らかい歯ブラシで軽く擦りましょう。
汚れが水洗いでも取れない場合は、市販の洗浄剤を使う方法もあります。毎日使うのではなく、週1回程度でよいでしょう。マウスピースを洗浄するにあたって注意する点は、下記3つです。
- 素材が熱に弱いので熱いお湯での洗浄や煮沸をしない
- 研磨剤入りの洗浄剤(歯磨き粉等)は使用しない
- 硬い歯ブラシで磨かない
上記の注意点を怠ると、マウスピースが変形する恐れがあるので注意してください。
③歯並びによっては矯正に適さない場合もある
マウスピース矯正は、さまざまな症状に対して治療可能ですが、重度の症状や歯の形状によっては適さないことがあります。具体的には、以下のような症状です。
- 骨格自体に問題があり大きくズレている出っ歯
- 中心から左右に歯が大きくズレている状態
- 奥歯で噛み合わせがズレているクロスバイト
マウスピース矯正が厳しい場合でも、ワイヤー矯正で治療を行える場合があります。歯科医に相談して、正しい治療計画を立ててください。
マウスピース矯正ができない人の4つの特徴
マウスピース矯正が向かないケースをより詳しく見ていきましょう。具体的な症状は、以下の通りです。
- 前歯が噛み合っていない人
- 重度の受け口になっている人
- インプラントが入っている人
- 抜歯が必要なほど歯並びが悪い人
症状にもよりますが、マウスピース矯正に適していないだけでワイヤー矯正なら行える場合があります。正しく理解するために、4つの症状を詳しく説明します。
①前歯が噛み合っていない人
前歯が噛み合っていない症状、つまり顎が前へ突き出ている症状を「出っ歯」や「そっ歯」と呼びます。出っ歯は目立つので気にする人が多く、歯列矯正を希望する人も多い症状です。
中度から軽度であれば、マウスピース矯正でも治療できます。しかし、重度の状態では矯正するために抜歯が必要な場合もあります。骨格的な問題を抱えている人は、外科的処置が必要になる可能性もあるので、まずは一度カウンセリングを受けましょう。
②重度の受け口になっている人
受け口とは下の前歯、又は顎が前へ突き出ている症状です。見た目はしゃくれてるようにも見えるのが特徴となです。
重度の受け口は、噛み合わせが合わなかったり発音障害が起きたりする可能性があります。症状の治療や改善のために抜歯や外科矯正が必要になる場合もあるため、マウスピース矯正は難しいでしょう。
③インプラントが入っている人
すでにインプラント治療を行なっている場合、マウスピース矯正を含む歯列矯正は難しいです。天然に残っている歯根を移動して治療する歯科矯正に対して、インプラント治療は失われた歯根に人工歯根を顎の骨に埋め込みます。
骨に埋まっているインプラントは、歯列矯正による圧力を加えたとしても動かすのは容易ではありません。そのため、基本的にインプラント治療部分は、マウスピース矯正の対象から外されます。
しかし、症状やインプラントの箇所によっては矯正治療が行える場合もあるので、歯科医に相談してみましょう。その際は、歯列矯正とインプラント治療両方を得意としている同じ歯科医院に確認してください。
④抜歯が必要なほど歯並びが悪い人
矯正を阻害する歯が存在し、抜歯が必要なほど歯並びが悪い人もマウスピース矯正ができません。矯正治療を行うためには、抜歯をして矯正の障害となる歯を除去するか、外科的な処置が必要になる場合があります。
治療が複雑になる可能性があるので、信頼できる歯科医師の診断を受けてから治療計画を立てましょう。
安いマウスピース矯正に関するよくある質問
安いマウスピース矯正に関しては、解消したい疑問点が多くあるのではないでしょうか。下記はよくある4つの質問です。
- マウスピース矯正は保険適用される?
- マウスピース矯正を前歯だけする場合の値段目安はいくら?
- マウスピース矯正が格安なのはなぜ?
- マウスピース矯正の支払いタイミングは?
気になる費用の問題もあるので、詳しく解説します。
①マウスピース矯正は保険適用される?
いいえ。基本的に歯列矯正は自由診療に区分されるため、通常保険の適用外です。公的な保険が適用されるのはケガや病気の場合です。歯列矯正は、見た目の改善を行う審美療法と考えられています。
そのため、費用が高額になると思っている人が多いですが、症状によっては保険が適用される場合があります。下記は保険適用の条件です。
- 厚生労働大臣が定める疾患に起因している咬合異常
- 小臼歯及び前歯、永久歯の萌出不全に起因している咬合異常(該当3歯以上で、埋伏歯開窓術を必要とするものに限る。)
- 顎離断等の手術を必要とする顎変形症
- 厚生労働大臣が定める疾患に起因している咬合異常
- 小臼歯及び前歯、永久歯の萌出不全に起因している咬合異常(該当3歯以上で、埋伏歯開窓術を必要とするものに限る。)
- 顎離断等の手術を必要とする顎変形症
上記の通り、先天性の疾患などでは適用される場合があります。保険適用したい場合は、厚生労働省の認可を受けている医療機関で診断を受けないと適用されないので注意しましょう。
②マウスピース矯正を前歯だけする場合の値段目安はいくら?
比較的気にする人が多い前歯だけを部分矯正する場合の費用は、10万から40万円です。対して、奥歯を含めた全体矯正になると60万から100万円です。
費用を安く抑えられる前歯の部分矯正ですが、歯並びの程度によっては費用にバラつきが生じます。程度が軽い場合では費用が抑えられますが、中程度以上になると治療が長引き、追加費用が発生する可能性があります。歯科医師に確認して治療をおこなってください。
③マウスピース矯正が格安なのはなぜ?
最近増えている料金が安いマウスピース矯正の理由として、中間コストを削減している点が挙げられます。具体的には、矯正する範囲内の限定や、事務的費用の軽減などです。同じ例として、携帯キャリアでもオンライン対応のみで格安の場合があります。
値段に惑わされず、自分の症状と生活スタイルに合った方法を見つけるのが重要です。格安で申し込みをしてみたものの、コミュニケーションが不十分で安心できず、経過確認がしづらいこともあるので注意しましょう。
④マウスピース矯正の支払いタイミングは?
歯科医院やブランドによって異なりますが、一般的には治療開始時に支払うことが多いです。
マウスピース矯正の場合、理想の歯並びになるまでの歯の動きを3D画像でシミュレーションしてくれます。治療後の歯並びを確認したあと、料金を支払うのが一般的です。
マウスピースは海外で製造されているため、完成して日本に届くまで1ヶ月程度かかります。そのため、マウスピースを発注後に支払えないといったケースがないよう、マウスピースを発注するのは入金が確認できてからです。
まとめ:自分に合ったマウスピース矯正が安い歯科医院を選ぼう
マウスピース矯正が安いおすすめ5選やマウスピース矯正のメリット・デメリット、価格が安い理由などを解説しました。マウスピース矯正は、各ブランドや歯科医院ごとに特徴があり、料金プランも多様です。
自分が選択する上で、重視するのは実績や信用なのか。サポートが充実している部分か。それとも費用を重視するのかで選び方は変わってきます。マウスピース矯正は、自分の歯並びや経済状況、生活スタイルに合ったプランを選びましょう。