インプラント

インプラント治療とは?

武蔵小杉コモンズ歯科 インプラント インプラント治療とは?インプラント治療とは、歯を失った顎の骨に人工歯根(インプラント)を埋入し、上部に人工歯を取りつけることで本来の歯の機能を取り戻す治療法です。
人工歯根には、身体に優しく骨と結合しやすい金属チタンを使用します。

失った歯の機能を回復する補綴(ほてつ)治療の中でも比較的新しい診療分野であり、従来の入れ歯やブリッジなどの治療法と比べて多くのメリットがあります。

入れ歯・ブリッジとインプラント治療の比較

  入れ歯・ブリッジ インプラント治療
歯が1本抜けた場合 歯のない部分の両隣りに生えている健康な歯が支台となるため、歯を削る必要があります。 インプラントは顎の骨に直接埋め込まれるため、健康な歯を削る必要がありません。
奥歯が数本抜けた場合 装着時に入れ歯の金具に違和感を覚えたり、支えとなっている歯に負担がかかる場合があります。 入れ歯を固定する金具がありませんので、異物感がなく、ほかの歯に負担をかけることもありません。
歯が全部抜けた場合 入れ歯が合っていないとお口の中で動いてしまい、噛みづらい・話しづらいなどの不便さを感じる場合があります。 インプラントは顎の骨にしっかりと固定されるため、見た目も良く快適に食事や会話を楽しむことができます。

インプラント治療のメリット・デメリットとは?

メリット

  • 元の歯の機能を取り戻し、ご自分の歯と変わらない感覚へと回復させます。
  • 歯を失ったコンプレックスが解消され、自信や積極性が回復します。
  • 色・形ともに自分の歯と変わらず、自然で美しい見た目を取り戻します。
  • 金具などの使用がなく、治療時に歯を削ることもないため、自分の歯の保護に繋がります。
  • 付け外しの必要がなく、自分の歯と同じように歯磨きすればいいため、お手入れが簡単です。

デメリット

  • 外科手術が必要となります。
  • 診査の結果、インプラント治療を行うことのできない場合があります。
  • 一般的な入れ歯やブリッジに比べて治療費が高額になります。

インプラント治療の流れ

Step1.診断と治療計画

まずはレントゲン撮影を行い、慎重な診査を行います。その後、治療計画についてご説明します。

Step2.インプラント手術

歯の抜けた部分に人工歯根を埋め込み、3~6ヶ月のあいだインプラントが顎の骨に定着するまで待ちます。

Step3.インプラント二次手術

インプラントと顎の骨が結合し、安定したところで、インプラントと歯冠の連結部分(アバットメント)を装着するための二次手術を行います。

Step4.歯冠の装着

歯の型を取って人工歯冠を作製したのち、インプラントに人口歯冠を取り付ければインプラント治療は終了です。

インプラントに関するよくある質問

Q1. インプラントを受けるうえで条件などはありますか?
一般的に、インプラント治療は20 ~ 70歳までの患者様に適していると言われています。年齢のほかにも、妊娠中の方や糖尿病などの疾患をお持ちの方、顎骨の量が極端に少ない方、ヘビースモーカーの方などはインプラント治療を受けることができない場合があります。
Q2. インプラントの寿命は何年くらいですか?メンテナンスの頻度は?
インプラントは適切なメンテナンスを継続して行った場合、10年以上は使い続けることができる耐久性に優れた治療法です。一方、入れ歯の平均的な寿命は4~5年、ブリッジは7~8年となっています。
インプラントを長く使っていくためにも、歯科医院での定期的なメンテナンスと、ご自宅での適切なケアが必要不可欠です。ご自宅でのメンテナンスがしっかり行えている方の場合、4~6ヶ月に1度の間隔でメンテナンスを行うのが適切です。ただし、ご自分で十分にメンテナンスが行えない場合は、1~3ヶ月ごとにご来院いただいた方がいいでしょう。
Q3. 治療費の負担が減る「医療費控除」とは何ですか?
医療費控除とは、ご自身のために、またご家族のために支払った医療費の合計が年間で10万円を超えたとき、納めた税金の一部が還付される制度です。還付金は税務署で確定申告を行うことによって受け取ることができます。

医療費控除の適用対象にはインプラントの治療費はもちろんのこと、インプラントのメンテナンスにかかる費用(定期検診でかかる費用)も対象となる場合があります。手術やメンテナンスで発生した医療費の明細は必ずご自身で大切に保管しておくようにご注意ください。