GLP-1飲み薬(リベルサス)とは?注射との違い、効果、副作用、費用まで解説

※画像はイメージです。

PR
※CLINICFORの情報提供元CLINICFOR

GLP-1受容体作動薬は食欲抑制ホルモンと同様の作用をする薬で、糖尿病治療や肥満症治療の領域で注目を集めています。その中でも、注射ではなく飲み薬として登場したのが「リベルサス®」。

毎日の服用で血糖コントロールや体重減少効果が期待され、注射に抵抗がある人にとって新しい選択肢となります。一方で副作用や費用、服用ルールなど理解すべき点も多く存在します。

本記事ではGLP-1飲み薬の仕組み、注射との違い、効果、副作用、費用、個人輸入のリスクまで徹底解説します。

目次

GLP-1とは?食欲抑制ホルモンと呼ばれる理由

GLP-1(グルカゴン様ペプチド-1)は、腸から分泌されるホルモンの一種です。食後に分泌され、膵臓からのインスリン分泌を促進し、血糖値を下げる作用を持ちます。

また、脳に作用して食欲を抑えることや、胃の排出を遅らせて満腹感を持続させる働きも確認されています。これらの作用から「食欲抑制ホルモン」と呼ばれています。

糖尿病治療においてはHbA1c(ヘモグロビンA1c)の低下に寄与し、心血管疾患のリスクを減らす可能性があると報告されています。一方、肥満症治療においては食欲抑制と体重減少効果が臨床的に確認され、ダイエット目的でも注目を浴びています。

近年は「注射は抵抗があるけど飲み薬なら試してみたい」という健康志向層の需要が高まっています。

GLP-1飲み薬と注射の違い

GLP-1受容体作動薬には「注射タイプ」と「飲み薬タイプ」があり、選択肢によって効果や利便性が異なります。以下の表にまとめました。

比較表

スクロールできます
項目注射
(オゼンピック®・サクセンダ®など)
飲み薬
(リベルサス®)
投与方法週1回(オゼンピック®)
毎日(サクセンダ®)
毎日1回
(空腹時、コップ約半分(約120ml)以下の水で服用)
効果高い血糖降下
体重減少効果
血糖コントロール
体重減少効果(やや緩やか)
保管方法冷蔵保存が必要常温保存可能
継続性週1回投与で継続しやすい
※オゼンピック®の場合
飲み忘れリスクあり
費用高額
(自由診療で月3〜5万円以上)
月2〜4万円程度
(自由診療)
副作用吐き気・下痢・便秘吐き気・下痢・便秘

GLP-1注射薬(オゼンピック・サクセンダ等)

注射タイプは血糖コントロールや体重減少効果が強力で、週1回の投与で済む「オゼンピック®」や毎日投与の「サクセンダ®」があります。

ただし、冷蔵保管が必要であり、自己注射に抵抗がある人には心理的なハードルがあります。また自由診療では月数万円〜と高額になるケースが一般的です。

GLP-1飲み薬(リベルサス)

リベルサス®は世界初の経口GLP-1受容体作動薬で、冷蔵不要、服用も手軽です。

ただし、飲み方にはルールがあり、「起床時にコップ半分以下(約120ml)の水で服用し、その後30分は飲食を控える」必要があります。服薬ルールを守らないと吸収率が下がるため、効果を得にくくなります。

GLP-1飲み薬(リベルサス)の効果と特徴

血糖コントロールと糖尿病治療

リベルサス®は、世界初の経口GLP-1受容体作動薬です。臨床試験ではHbA1cを平均で約1%低下させる効果が確認されています。

これまでの注射薬と異なり、内服薬になったことで治療のハードルが下がりました。毎日の服薬で血糖を安定させやすく、治療の継続率も高まりやすいのが特徴です。

さらに心血管リスクを下げる可能性も示されており、合併症予防にも寄与することが期待されています。インスリン注射へ移行せずとも血糖コントロールできる点は、多くの2型糖尿病患者にとって大きなメリットです。

ダイエット目的での効果

リベルサス®は本来糖尿病治療薬ですが、臨床試験では体重減少効果も報告されています(効果には個人差があります)。

出典:独立行政法人 医薬品医療機器総合機構「リベルサス錠 3mgリベルサス錠 7mgリベルサス錠 14mg 2.5 臨床に関する概括評価

利用者の声でも「自然に食欲が減った」「無理なく食事量が減らせた」といった意見※が多く見られます。これは、食欲抑制や胃の排出を遅らせる作用によるものです。

ただしリベルサスは「飲むだけで確実に痩せる薬」ではありません。日本では2型糖尿病治療薬として承認されており、肥満症治療目的での使用は保険適用外の適応外使用となることは理解しておきましょう。

食事管理や運動を併用してこそ、リベルサスのダイエット効果もが最大限に発揮されます。肥満改善を目的とする場合は、必ず医師の指導を受けながら生活習慣の見直しと並行して利用することが重要です。

※個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

GLP-1飲み薬の種類と名前一覧

現在、日本で経口薬として承認されているGLP-1受容体作動薬は リベルサス®(有効成分:セマグルチド) のみです。注射薬と比べて服用の気軽さが特徴ですが、飲み方に注意が必要です。

一方で、注射薬には複数の種類があり、それぞれ投与間隔や有効成分が異なります。代表的なものは以下の通りです。

  • オゼンピック®(週1回投与、セマグルチド)
  • サクセンダ®(毎日投与、リラグルチド)
  • トルリシティ®(週1回投与、デュラグルチド)
  • ビクトーザ®(毎日投与、リラグルチド)

飲み薬と注射薬にはそれぞれ利点があるため、ライフスタイルや治療目的に合わせた選択が重要です。

GLP-1飲み薬(リベルサス)に対応したおすすめオンライン診療3院

スクロールできます
クリニック名リベルサス3mgの
月額費用(単月)(税込)
定期便割引診察料送料特徴
DMMオンラインクリニック10,890 円あり
7,920円/月〜8,580円/月
(1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月プラン)
無料550円アプリ完結

24h対応

当日配送可能
eLife(イーライフ)なし、定期便のみあり
6,664円/月〜8,650円/月(1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月プラン)
無料無料10日間のスタートプラン(2,780円(税込)あり

オンラインで全て完結

最短当日発送
クリニックフォア11,000 円あり
6,027円/月〜7,350円/月(1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月プラン)※1
0円
※処方されなかった場合は診察料1,650円がかかります。
550円~1,100円定期割で15〜27%OFF

決済方法が多い

※料金はすべて税込
※1 クーポンは1ユーザーあたり1回のみ利用可能。定期配送の方は2回目以降のお薬代税込9,350円~25,579円。WEB決済ページのクーポン欄に「WCF2000」と入力して「割引を適用する」をクリック。お薬の処方がない場合は診察料1,650円がかかります。別途配送料550円〜1,100円。医学的必要性がないと医師が判断した方には薬剤の処方はできません。医薬品副作用被害救済制度の対象外となります。自由診療。

GLP-1飲み薬の副作用・注意点

よくある副作用

リベルサス®をはじめとするGLP-1飲み薬では、吐き気・下痢・便秘・食欲不振といった消化器症状がよく見られます。

特に服用を始めた初期に多く、身体が薬に慣れる過程で現れることが多いです。

数週間ほどで軽減するケースもありますが、症状が強い場合は服用を続けにくくなるため、医師に相談して用量調整を行うことが重要です。

重篤なリスク

一方で、まれに重篤な副作用が報告されています。代表的なのは低血糖で、特にインスリン製剤やスルホニル尿素薬(SU薬)と併用している場合に注意が必要です。

また、急性膵炎や甲状腺に関連する腫瘍リスクについても添付文書で注意喚起がなされています。

出典:ノボノルディスクファーマ株式会社 「リベルサス電子添文

これらは頻度は低いものの、発生した場合は重大な健康被害につながる可能性があるため、異変を感じたら速やかに受診することが求められます。

使用できない人

妊娠中や授乳中の方、重度の腎機能障害を持つ方、過去に膵炎を発症したことがある方は使用を避けるべきとされています。

また、他の持病や服薬状況によっては適さない場合もあるため、自己判断せず必ず医師の診断を受けることが必要です。

GLP-1飲み薬の費用・保険適用は?

糖尿病治療の場合

リベルサス®は本来、2型糖尿病治療薬として承認されています。そのため、医師が血糖コントロールを目的に処方する場合は健康保険が適用されます。

自己負担は3割の場合で、薬剤費はおおむね1か月あたり数千円〜1万円程度に収まります。継続的な治療となることが多いため、保険適用下での利用は大きな経済的メリットがあります。

ダイエット目的の場合

一方、肥満症治療や美容目的でのリベルサス®使用は、保険の対象外です。

自由診療となるため費用は全額自己負担となり、クリニックによって料金設定が異なります。

多くの医療機関では、1か月あたり2〜4万円程度かかるイメージです。

診察料や配送費が含まれるかはクリニックごとに異なるため、事前にプランや追加費用の有無を確認しておくと安心です。

GLP-1飲み薬を個人輸入する場合のリスク

厚生労働省・国民生活センターの警告

リベルサス®などのGLP-1飲み薬は、本来は医師の処方を通じて正規に入手する必要があります。

しかし、インターネット通販や個人輸入で入手する人も増えています。

厚生労働省や国民生活センターは、こうした行為に対して繰り返し注意を呼びかけています。

理由は、成分が偽物であったり、有効成分の量が表示と異なる製品が実際に確認されているためです。

その結果、効果が得られないばかりか、副作用による健康被害のリスクが非常に高くなります。

参考:厚生労働省「医薬品等を海外から購入しようとされる方へ

救済制度の対象外

さらに大きな問題として、個人輸入した医療用医薬品は「医薬品副作用被害救済制度」の対象外です。

この制度は国内で承認・流通している薬に限られているため、正規処方以外で入手した薬に副作用が出ても補償は受けられません。

つまり、万が一重い副作用や後遺症が生じた場合でも、治療費や補償はすべて自己負担となります。

一見安く入手できるように思えても、品質性と信頼性が保証されない薬を服用することは非常に危険です。

GLP-1飲み薬を検討する際は、必ず医師の診察を受け、正規の医療機関から処方された薬を利用することが大切です。

GLP-1飲み薬に関するよくある質問

食べ過ぎた日にだけ飲めばいい?

リベルサス®は毎日の服用が基本です。単発的に飲んでも効果は期待できません。継続的に服用することで血糖や体重への作用が安定します。

どれくらい続ければ効果が出る?リバウンドは?

多くの場合、3か月ほどで血糖や体重の改善が見られます。ただし中止すると食欲が戻りやすく、リバウンドの可能性もあります。生活習慣の改善を並行して行うことが重要です。

運動や食事制限なしで痩せられる?

薬だけで大きな減量を達成するのは困難です。バランスのよい食事や軽い運動と組み合わせることで効果が高まり、リバウンドの防止にもつながります。

飲み忘れた場合はどうすればいい?

飲み忘れに気づいた場合、その日のうちに慌てて服用する必要はありません。翌日から通常通り服用を再開してください。

他の薬と一緒に飲んでも大丈夫ですか?

他の糖尿病薬や降圧薬との併用は、低血糖や薬の効果変動につながる可能性があります。必ず主治医に相談し、自己判断での併用は避けてください。

まとめ GLP-1飲み薬は医師の指導のもとで正しく利用を

GLP-1飲み薬(リベルサス®)は、糖尿病治療薬として信頼性のある選択肢です。食欲抑制や血糖コントロールに効果があり、ダイエット目的で利用されるケースも増えています。

ただし、自由診療では費用が高く、副作用や服用ルールにも注意が必要です。注射との違いやメリット・デメリットを理解したうえで、自分に合った方法を選ぶことが大切です。

服用を始める際は、必ず医師の診察を受け、正規の医療機関から薬を入手しましょう。

投稿者

  • lindo

    武蔵小杉コモンズでGLP-1領域の記事編集を行っています。メディカルダイエットのことでお悩みの方の役に立つ情報を提供できるよう日々尽力しています!クリニックや治療法などをお探しの方は是非、ごゆっくり見ていってください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次